【毎月更新】2023年の国内株と米国株から頂いた配当
2023年1月、国内株の配当金
松井証券で保有している株の配当金(税引後)です。NISA保有分もあるので、税金が引かれていない銘柄もあります。
銘柄 | 配当額(税引後) |
ファースト住建(8917) | 1,754円 |
伊藤園第1種優先株式(25935) | 1,993円 |
ギグワークス(2375) | 800円(NISA) |
積水ハウス・リート投資法人(3309) | 1,367円 |
いちごオフィスリート投資法人(8975) | 2,052円(NISA) |
萩原工業(7856) | 1,435円 |
ティビィシィ・スキヤツト(3974) | 360円 |
リベレステ(8887) | 2,000円(NISA) |
ケア21 | 797円 |
2023年1月、国内株の配当金の受取額は12,558円でした。
続いて、1株から国内株を購入できるSBIネットモバイルで受け取った配当金です。
銘柄 | 配当額(税引後) |
ファースト住建(8917) | 948円 |
萩原工業(7856) | 30円 |
巴工業(6309) | 23円 |
2023年1月、SBIネットモバイルで受け取った国内株の配当金の受取額は1,001円でした。
2021年1月、米国株の配当金
以下、ドル建ての配当金です。
銘柄 | 配当額(税引後) |
インベ QQQ ETF
|
1.44ドル |
バンカメ | 1.60ドル |
ペプシコ | 1.67ドル |
アルトリアG | 12.86ドル |
メドトロニック | 0.83ドル |
US バンコープ | 2.78ドル |
2023年1月、ドル建ての米国株の配当金の受取額は21.18ドルでした。
2023年2月、国内株の配当金
松井証券で保有している株の配当金(税引後)です。NISA保有分もあるので、税金が引かれていない銘柄もあります。
銘柄 | 配当額(税引後) |
日本フィルコン(5942) | 1,000円(NISA) |
日本毛織(3201) | 1,600円(NISA) |
サムティ(3244) | 8,128円 |
2023年2月、国内株の配当金の受取額は10,728円でした。
続いて、1株から国内株を購入できるSBIネットモバイルで受け取った配当金です。
銘柄 | 配当額(税引後) |
サムティ(3244) | 4,064円 |
日本毛織(3201) | 90円 |
2023年2月、SBIネットモバイルで受け取った国内株の配当金の受取額は4,154円でした。
2023年2月、米国株の配当金
以下、ドル建ての配当金です。
銘柄 | 配当額(税引後) |
AT&T | 7.18ドル |
ベライゾンコミュ | 6.10ドル |
VG TBM | 0.15ドル |
iS優先株&インカ | 1.76ドル |
アップル | 3.98ドル |
アッヴィ | 7.48ドル |
キンダーモガン
|
1.48ドル |
プロクター&G | 1.34ドル |
スターバックス | 1.17ドル |
2023年2月、ドル建ての米国株の配当金の受取額は30.64ドルでした。
以下、円建ての配当金です。
銘柄 | 配当額(税引後) |
アップル
|
3円 |
2023年1月、円建ての米国株の配当金の受取額は3円でした。
まとめ
2023年、国内株配当金の年間受取表です。
年月 | 国内株配当金 | 貸し株金利 | 米国株配当金 | |
2023年1月 | 13,559円 | 21.18ドル | 0円 | |
2023年2月 | 14,882円 | 69円 | 30.64ドル | 3円 |
2023年3月 | 円 | 60円 | ドル | |
2023年4月 | 円 | ドル | ||
2023年5月 | 円 | ドル | ||
2023年6月 | 円 | ドル | ||
2023年7月 | 円 | ドル | ||
2023年8月 | 円 | ドル | ||
2023年9月 | 円 | ドル | ||
2023年10月 | 円 | ドル | ||
2023年11月 | 円 | ドル | ||
2023年12月 | 円 | ドル | ||
合計 | 28,441円 | 129円 | 51.82ドル | 3円 |
まずは、毎月1万円以上の配当金を頂けるようになる事が目標です。大分、目標に近づいてまいりました。引き続き頑張ります!!